リンク集

2024年10月04日

ヨハネによる福音書第19章28節「 渇く」

尾久キリスト教会の広瀬邦彦先生による3月10日の説教は、ヨハネによる福音書第19章28節より、説教題は「 渇く」。これは受難節(レント)におけるキリストの7つのことばのうち5つめ。
十字架上で苦しみの極致にあったイエスは、自らの渇きを訴えられた。「渇く」と言われたイエスの言葉について、ある説教者は これは神から見放された『霊的な渇き』」と表現した。確かに、そうかもしれない。しかし、私たちは神の御子は『まことの人』としてこの世に来られたことを忘れてはならない。初期ローマ教会では、異端とされたグノーシス派が「イエスは神であるから、その肉体は幻である」と述べたという。しかし、いつの時代も正統的なキリスト教会は「キリストはまことの神であり、同時にまことの人である」と告白してきた。私たちと全く同じ生身の体を持っておられたイエスは『肉体の苦痛』と決して無縁ではなかった。磔刑にされたイエスは、人間としての弱さや痛みをどれほど味わわれたことだろう。新聖歌209番「慈しみ深き」には、私たちの悩みや苦しみに寄り添ってくださるイエスの姿が歌われている。
八分音符慈しみ深き 友なるイエスは
八分音符われらの弱きを 知りて憐れむ
八分音符悩み悲しみに 沈めるときも
八分音符祈りに応えて 慰めたまわん
私を信仰に導いてくれた母の晩年は病との闘いの日々であった。息を引き取る直前には、医師によると、全力でマラソンを走っているような苦しみだった。そんな母を私たち家族はこの賛美歌を歌って見送った。まさに母の弱さ苦しみをも知ってくださるイエスが、その弱さの中にも共にいてくださったと信じている。人として十字架の苦しみを受けられたイエスだからこそ、私たちのいかなる苦しみの中にも共にいてくださる。肉体的な痛みも、精神的な苦しみも。それらの痛み苦しみを共に担ってくださり、その身に引き受けてくださるのだ。慈しみ深き友なるイエスは、われらの弱きを知りて憐れむ!
posted by take at 15:08| Comment(1) | 説教
この記事へのコメント
おはようございます!
今電車の中です!

ありがとうございました!

今朝も夢の中で救っていただきました。キリスト教の真髄を賜り、目を覚ましました!

感謝であり、感動でした!

今日も元気をいただいて、行ってきまーす!

ありがとうございました!

在主
内山純隆
Posted by 内山純隆 at 2024年10月05日 05:44
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: